
SIMロック解除とは、他社のSIMカードなどを入れ替えて使用したい場合に必要な手続きです。
ドコモ端末のSIMロック解除をするには、条件や3つの方法がありますので、詳しく解説していきます。
ドコモ:SIMロック解除するには条件あり
ドコモの端末をSIMロック解除するには、条件があります。
ただし、100日以内でも、以下の場合は即時SIMロック解除が可能となる。
- 当該回線において、過去にSIMロック解除を行っており、その受付から100日経過した場合
- 当該機種を一括払いでご購入、または分割払いでご購入され、その分割支払金/分割払金のご精算をされた場合
- 当該回線(解約済み回線を含む)または一括請求の代表回線において、ドコモの携帯電話料金のお支払い方法を「クレジットカード」に設定いただいた場合
とりあえず、ややこしいので、端末を購入してから、100日が経過していれば可能です。
SIMロック解除の対応機種
SIMロック解除の対応機種が、販売された時期によって、受付方法が変わります。
ドコモ:SIMロック解除の方法
ドコモのSIMロック解除する方法は、3つあります。
1.ドコモオンライン手続き
2.お電話
3.ドコモショップ
それぞれ受付時間・手数料が異なります。
24時間受付できて、手数料が無料なのは、オンライン手続きだけです。
ドコモオンライン手続きでSIMロック解除する方法
ドコモオンライン手続きは、『My docomo』から手続きできます。
手数料 | 無料 |
受付時間 | 24時間 |
SIMロック解除の手続き方法
- STEP1端末のIMEI(製造番号)を確認する
IMEI(製造番号)が必要なので、コピー・メモしておきます。
確認方法
iPhone・iPadの場合
・『設定』→『一般』→『情報』のところに『IMEI』15桁の番号をコピー・メモしておきます。
または、電話で『*#06#』とダイヤル入力するとIMEIが表示されます。
Androidの場合
メーカーによって操作方法が異なる場合があります。
・『設定』→『端末情報』→『端末の状態』のところに『IMEI』15桁の番号をコピー・メモしておきます。
または、電話で『*#06#』とダイヤル入力するとIMEIが表示されます。 - STEP2My docomoにログイン
ドコモ公式サイトの『My docomo』にアクセス
URL:https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/ - STEP3My docomoの『契約内容・手続き』をクリック
- STEP4画面下の方に『SIMロック解除』があるので、『お手続きする』をクリック
- STEP5ドコモオンライン手続きの画面下の方に『SIMロック解除』があるので、クリック
『次へ』をクリック
- STEP6SIMロック解除を行う機種を選択
SIMロック解除する機種を、iPhoneかAndroidか選択します。
- STEP7SIMロック解除する機種のIMEI(製造番号)15桁を入力
IMEI15桁の番号を入力
空白はいりません。 - STEP8手続き内容を確認
注意事項を確認後、同意するにチェック
- STEP9受付確認のメールを選択して、申し込む
受付確認メールの送信先を選択したら、『次へ』から『手続き完了』をクリック
- STEP10手続き完了
これで、SIMロック解除の手続きは完了です。
Androidの場合、SIMロック解除コードが必要になるので、メモしておきましょう。
これで、格安SIMに乗り換えたあと、SIMを入れて以下のような流れになります。
iPhoneの場合:自動でアクティベーションが始まり、SIMロック解除が完了します。
Androidの場合:SIMロック解除コードが手続き時に発行されるので、メモしておき、『解除コード入力画面(SIMネットワークサブセットロック解除PIN)』に自動的になるので、『解除コード』を入力してSIMロック解除完了
電話でSIMロック解除する方法
電話からでもSIMロック解除が可能です。
受付時間 | 午前9時~午後8時 |
手数料 | 3000円 |
電話番号
・ドコモの携帯電話からは局番なしの『151』(無料)
・ドコモインフォメーションセンター『0120-800-000』
ドコモショップでSIMロック解除
ドコモショップでもSIMロック解除が可能です。
1回の受付でお1人さま2台までとなります。
受付時間 | 各店舗の営業時間内 |
手数料 | 3000円*1 |
*1 端末購入と同時の購入端末のSIMロック解除で、以下のいずれかの条件に合致している場合は、事務手数料は無料
- 当該回線において、契約者ご本人の購入履歴がある携帯電話機のSIMロック解除を行っており、その受付から100日経過している場合
- 当該機種を一括払いでご購入の場合
- 当該回線または一括請求の代表回線において、ドコモの携帯電話料金のお支払い方法を「クレジットカード」に設定いただいた場合
ドコモ:SIMロック解除方法のまとめ
以上3つの方法で、SIMロック解除が可能です。
条件が100日経過後や、端末代金の一括払い、もしくは残りの端末代金を精算する・クレジットカード払いにしてあるなどで、100日以内でも即時SIMロック解除をすることができます。
一番早く、手数料が無料でSIMロック解除できる方法が、『オンライン手続き』なので、紹介した手順を参考にSIMロック解除をしてみてください。
続いてドコモのMNP予約番号を取得する方法はこちら