
『格安SIMをどれにしようか悩む』『一番おすすめな格安SIMは?』など格安SIM選びで迷う方が多いと思います。
それもそのはず、格安SIMは今や20社以上あるので初めて格安SIMを使う方はとくに迷いますよね。
今回、実際に格安SIMを使ってきた私が、料金・速度・総合で比較して2020年おすすめな格安SIMランキングを紹介していきます。
料金でおすすめな格安SIMランキング
料金でおすすめな格安SIMランキングを選ぶにあたって、『音声通話SIM』と『データSIM』で全く料金が異なりますので、分けて比較しおすすめランキングにしました。
格安SIMがよく分からない方は、こちらをご覧ください。
料金を比較する際に、選ぶデータ容量で料金が変わるため、データ容量ごとの最安値を調べました。
結果はこのようになりました。
各格安SIMの詳しい料金一覧表はこちらになります。
料金で比較:音声通話SIMおすすめランキング
1位:b-mobile

料金で比較した結果、b-mobileが最安値でもっとも多く、料金でおすすめな格安SIMランキング1位としました。
データ容量:1GB・2GB・3GB・5GB・7GB・10GBで、20社以上比較した結果b-mobileが最安値でした。
さらに、b-mobileの料金体制が、データ容量を使った分だけの支払いが魅力的!
月額基本料金は、990円の1GBから始まり、1GB使うごとに200円加算されていくので、毎月使った分の支払いで無駄なく節約することができます。
もちろん、データ容量の使い過ぎ防止機能で上限設定もできるので、安心して使えます。
データ容量 | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB | 11GB | 12GB | 13GB | 14GB | 15GB | 16GB | 17GB | 18GB | 19GB | 20GB |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 990円 | 1190円 | 1390円 | 1590円 | 1790円 | 1990円 | 2190円 | 2390円 | 2590円 | 2790円 | 2990円 | 3190円 | 3390円 | 3590円 | 3790円 | 3990円 | 4190円 | 4390円 | 4590円 | 4790円 |
比較表 | 内容 |
---|---|
回線 | ドコモ・ソフトバンク |
余ったデータ容量繰り越し | なし |
通信節約モード 高速・低速通信の切り替え | なし(一部のSIM商品にあり) |
バースト機能 | なし |
専用通話アプリ | あり:b-mobile電話アプリ |
最低利用期間 | なし |
違約金 | なし |
速度制限 | 最大データ容量を超えた場合、低速通信になる。 低速通信で直近3日間の通信量が360MBを超えた場合、速度制限される場合があります。 ファイル交換(P2P)等に制限を設ける場合があります。 |
公式サイトb-mobile
料金でおすすめな格安SIMランキング1位b-mobileの詳しい記事はこちら
2位:BIGLOBEモバイル

料金比較の結果は、最安値ではないがキャンペーン適用時の料金が破格なため、おすすめランキング2位としました。
キャンペーン内容が、Web限定の音声通話SIM限定で
キャンペーン適応で、3GB:1600円が6ヶ月0円で利用できて、YouTubeをはじめ21種類のサービスがデータ容量の消費なしで利用できるエンタメフリーオプションが6ヶ月無料なので、お得すぎます。
なお、キャンペーンの期間は、未定でエンタメフリーオプションの方が5月31日までとなっています。
公式サイトBIGLOBEモバイル
データ容量 | 音声通話SIM au・ドコモ | データ通信+SMS au・ドコモ | データ通信専用 ドコモ |
---|---|---|---|
1GB | 1400円 | ない | ない |
3GB | 1600円 | 1020円 | 900円 |
6GB | 2150円 | 1570円 | 1450円 |
12GB | 3400円 | 2820円 | 2700円 |
20GB | 5200円 | 4620円 | 4500円 |
30GB | 7450円 | 6870円 | 6750円 |
比較表 | 内容 |
---|---|
回線 | ドコモ・au |
余ったデータ容量繰り越し | あり |
通信節約モード 高速・低速通信の切り替え | なし |
バースト機能 | なし |
専用通話アプリ | あり:BIGLOBEでんわ |
最低利用期間 | 音声通話SIMのみ:12ヶ月間 |
違約金 | 音声通話SIMのみ:1000円 2019年9月30日以前に契約していた方は、8000円 |
速度制限 | 契約データ容量を使い切ったあとは、200Kbps エンタメフリーオプションは、速度制限中でも高速通信で利用できる au回線の場合、直近3日間の通信量が6GBを超えた場合、通信制限される場合があります。 |
キャンペーンが魅力的で、端末もセールだと1円~と格安スマホもあり、スマホは早い者勝ちとなっています。
スマホも一緒にほしい方におすすめなBIGLOBEモバイルです。
公式サイトBIGLOBEモバイル
詳しいBIGLOBEモバイルの解説記事はこちらです。
3位:mineo公式サイトへ

mineoのキャンペーン適用で、6ヶ月間800円割引+1GB増量ととてもお得キャンペーンが魅力的なmineoを料金で選ぶ格安SIMおすすめランキング3位にしました。
mineoは、利用者が選ぶ格安SIMサービス総合満足度No.1にも選ばれています。(2020年DMM研究所調べ)
総合満足度82.6%もの方が満足と答えています。
mineoは、ユーザー同士の助け合いが素晴らしい格安SIMです。
タンクフリー機能で、データ容量が足りなくて困っているときに、データ容量を少しもらえたり、ゆずるね。で通信を譲ってくれたり、譲ったユーザーは回数に応じてデータ容量や1日使い放題になるアイテムが貰えたりします。
データ容量 | au | ドコモ | ソフトバンク |
---|---|---|---|
500MB | 1310円 | 1400円 | 1750円 |
3GB | 1510円 | 1600円 | 1950円 |
6GB | 2190円 | 2280円 | 2630円 |
10GB | 3130円 | 3220円 | 3570円 |
20GB | 4590円 | 4680円 | 5030円 |
30GB | 6510円 | 6600円 | 6950円 |
比較表 | 内容 |
---|---|
回線 | ドコモ・au・ソフトバンク |
余ったデータ容量繰り越し | あり |
通信節約モード 高速・低速通信の切り替え | あり |
バースト機能 | あり |
専用通話アプリ | あり:mineoでんわ |
最低利用期間 | なし |
違約金 | なし |
速度制限 | データ容量を使い切ったあとは、200Kbpsに制限されます。 au回線の場合、直近3日間に6GB以上使うと、終日制限される可能性がある。 |
mineoには、コニュニティーサイトがあり、ユーザーの声が運営側に届き、サービスの改善がなされています。
なので、格安SIM満足度ランキングNo.1に選ばれたと思います。
公式サイトmineo公式サイトへ
mineoの詳しい解説記事はこちら
料金で比較:データSIMのおすすめランキング
データSIMを料金で比較するにあたり、SMS付きだと+140円前後と変わってくるため、SMSなしの料金で比較してランキングにしました。
1位:HISモバイル

HISモバイルのデータSIMが100MB:180円と格安SIMの中で一番安いデータSIMになります。
以前はnuroモバイルの0SIM(500MBまで無料)がありましたが現在は受付終了しました。
安いデータSIMをサブ機やタブレットなどに使いたい方が結構多いため、最安値HISモバイルをデータSIMおすすめランキング1位としました。
ビタッ!プラン 月額料金 | 音声通話SIM | データ通信SIM | ||
---|---|---|---|---|
ドコモ回線 | ソフトバンク回線 | ドコモ回線 | ソフトバンク回線 | |
100MB | 900円 | 980円 | 180円 | |
2GB | 1420円 | 700円 | ||
5GB | 1920円 | 1200円 | ||
10GB | 2820円 | 2100円 | ||
15GB | 3720円 | 3000円 | ||
30GB | 5970円 | 5250円 | ||
10分かけ放題 オプション | +850円 | |||
HIS電話アプリ | 利用無料(通話料10円/30秒) | |||
SMS利用 | できる | 140円で追加可能 | できない |
比較表 | 内容 |
---|---|
回線 | ドコモ・ソフトバンク |
余ったデータ容量繰り越し | なし |
通信節約モード 高速・低速通信の切り替え | なし |
バースト機能 | なし |
専用通話アプリ | あり:HIS電話アプリ |
最低利用期間 | なし |
違約金 | なし |
速度制限 | ファイル交換(P2P)等に制限を設ける場合があります 低速度制限時(設定上限以上通信した時)において特にご利用の多いお客様(当日を含む直近3日間の通信量の合計が300万パケット(360MB相当)以上)に対しては、通信の速度を制限する場合があります。 |
データ通信SIMだけでなく、音声通話SIMでもおすすめできる格安SIMとなっています。
大手旅行会社エイチ・アイ・エスが提供する格安SIMで、たまに航空券が当たるキャンペーンもしているので、応募だけでもしてみてください。
公式サイトHISモバイル
HISモバイルの詳しい解説記事はこちらになります。
1位:ロケットモバイル

ロケットモバイルは、使い放題(速度200Kbps)298円の神プランが人気の格安SIMです。
独自の特徴で、通信と広告を組み合わせた格安SIMで、広告によるポイントで携帯料金を0円にすることが可能となります。
料金で比較した場合、0円にすることも可能なので、おすすめランキング1位としました。
プラン | 神プラン 200Kbps 容量無制限 | 1GB | 2GB | 3GB | 5GB | 7GB | 20GB |
---|---|---|---|---|---|---|---|
データプラン Dプラン | 298円 | 590円 | 690円 | 840円 | 1200円 | 1850円 | 3950円 |
通話プラン Dプラン | 948円 | 1250円 | 1300円 | 1400円 | 1800円 | 2400円 | 4670円 |
データプラン プラン(S) | 398円 | 790円 | - | - | - | - | 4100円 |
データプラン プランA | 398円 | 700円 | - | 840円 | 1330円 | 1770円 | 3950円 |
通話プラン プランA | 1068円 | 1380円 | - | 1470円 | 1950円 | 2560円 | 4580円 |
比較表 | 内容 |
---|---|
回線 | ドコモ・ソフトバンク・au |
余ったデータ容量繰り越し | あり |
通信節約モード 高速・低速通信の切り替え | なし |
バースト機能 | あり |
専用通話アプリ | なし |
最低利用期間 | 通話プランのみ:1年間 |
違約金 | 通話プランのみ:期間中の解約で9500円 |
速度制限 | 直近3日間のデータ通信量が規定値を超えた場合、ご利用の通信速度を200kbpsに制限させていただく可能性があります 1GBプラン(360MB/3日間)、2GBプラン(360MB/3日間)、3GBプラン(500MB/3日間)、5GBプラン(800MB/3日間)、7GBプラン(1GB/3日間)、20GBプラン(3GB/3日間)。 神プランに制限はありません。 |
ロケットモバイルは、サブ機やタブレット・カーナビなどにおすすめの格安SIMです。
広告でポイントを貯めて支払いに使えるのも魅力的
公式サイトロケットモバイル
ロケットモバイルの詳しい解説記事はこちら
2位:リンクスメイト

LinksMateが料金を比較した結果、データSIM:500MB・1GB・2GB・9GBで最安値でしたので、料金で選ぶデータSIMおすすめランキング2位としました。
LinksMateは、スマホでゲームをする方に、とてもメリットのある格安SIMとなっています。
LinksMate(リンクスメイト)は、ゲーム・AbemaTV・ニコニコ動画・U-NEXTなどのコンテンツ・Twitter・インスタグラムなどのSNSが通信量カウントフリーになるオプションがとても魅力的です。
さらに、対象ゲームはゲーム内の特典アイテムがもらえる!
料金一覧 | データ通信のみ | SMS+データ通信 | 音声通話SIM |
---|---|---|---|
100MB | 250円 | 370円 | 970円 |
200MB | 300円 | 420円 | 1020円 |
500MB | 350円 | 470円 | 1070円 |
1GB | 380円 | 500円 | 1100円 |
2GB | 660円 | 780円 | 1380円 |
3GB | 900円 | 1020円 | 1620円 |
4GB | 1140円 | 1260円 | 1860円 |
5GB | 1380円 | 1500円 | 2100円 |
6GB | 1580円 | 1700円 | 2300円 |
7GB | 1780円 | 1900円 | 2500円 |
8GB | 1980円 | 2100円 | 2700円 |
9GB | 2180円 | 2300円 | 2900円 |
10GB | 2380円 | 2500円 | 3100円 |
11GB | 2550円 | 2670円 | 3270円 |
12GB | 2720円 | 2840円 | 3440円 |
13GB | 2890円 | 3010円 | 3610円 |
14GB | 3060円 | 3180円 | 3780円 |
15GB | 3230円 | 3350円 | 3950円 |
17GB | 3570円 | 3690円 | 4290円 |
20GB | 4080円 | 4200円 | 4800円 |
25GB | 4680円 | 4800円 | 5400円 |
30GB | 5280円 | 5400円 | 6000円 |
40GB | 6280円 | 6400円 | 7000円 |
50GB | 7230円 | 7350円 | 7950円 |
70GB | 9030円 | 9150円 | 9750円 |
100GB | 11730円 | 11850円 | 12450円 |
150GB | 16250円 | 16370円 | 16970円 |
200GB | 20500円 | 20620円 | 21220円 |
300GB | 2900円 | 29120円 | 29720円 |
400GB | 37000円 | 37120円 | 37720円 |
500GB | 45000円 | 45120円 | 45720円 |
750GB | 64880円 | 65000円 | 65600円 |
1TB | 86880円 | 87000円 | 87600円 |
LinksMateの料金プランは、格安SIM内最多です。
比較表 | 内容 |
---|---|
回線 | ドコモ |
余ったデータ容量繰り越し | あり |
通信節約モード 高速・低速通信の切り替え | あり(マイページ) |
バースト機能 | なし |
専用通話アプリ | あり:MetePhone |
最低利用期間 | なし |
違約金 | なし |
速度制限 | カウントフリーオプションで大容量のデータ通信を長時間行った場合や、テザリングで複数台からデータ通信を長時間行った場合、カウントフリーオプションを一時停止となる場合があります。 カウントフリーオプションが一時停止になった場合、データ通信がカウント対象になりデータ容量を使用します。 データ通信容量がなくなると、低速通信(200Kbps)に制限されます。 低速通信(200Kbps)で3日間にデータ通信量が300MBに達した場合、データ通信規制状態になる場合があります。 |
データSIMだけでなく、音声通話SIMもカウントフリーオプションがあるので、おすすめな格安SIMです。
公式サイトリンクスメイト
LinksMateの詳しい解説記事はこちら
速度でおすすめな格安SIMランキング
通信速度は、料金以上に重視した方がいい項目です。
格安SIMへの不満の多くが、通信速度によるもので、料金で選んだら速度が遅くて失敗したという方もいます。
とくに混雑する時間帯12時は、遅くなる格安SIMがほとんどですが、中には速度の速い格安SIMもありますので、おすすめランキングとして紹介していきます。
ランキングにするにあたり、各格安SIMの速度を比較してみました。
各格安SIMの速度を回線別・時間別で平均速度を比較
計測日は、2020年3月27日~4月2日の1週間です。
格安SIM | 朝1週間の平均速度 | 昼1週間の平均速度 | 夜1週間の平均速度 | 総合1週間の平均速度 |
---|---|---|---|---|
UQモバイル | 16.78Mbps | 14.4Mbps (平日のみ13.32Mbps) | 16.52Mbps | 15.9Mbps |
Y!mobile | 11.12Mbps | 13.28Mbps (平日のみ13.94Mbps) | 11.81Mbps | 12.07Mbps |
イオンモバイル(タイプ2ドコモ) | 8.61Mbps | 14Mbps (平日のみ14.26Mbps) | 8.52Mbps | 10.37Mbps |
OCNモバイルONE | 8.4Mbps | 9.11Mbps (平日のみ9.9Mbps) | 7.57Mbps | 8.36Mbps |
DTI SIM | 6.97Mbps | 7.12Mbps (平日のみ6.04Mbps) | 5.6Mbps | 6.56Mbps |
リンクスメイト | 8.62Mbps | 8.41Mbps (平日のみ5.52Mbps) | 8.17Mbps | 8.4Mbps |
mineo(ソフトバンク) | 7Mbps | 3.22Mbps (0.46Mbps) | 8.34Mbps | 6.18Mbps |
BIGLOBEモバイル(au) | 10.91Mbps | 3.32Mbps (平日のみ1.04Mbps) | 8.98Mbps | 7.73Mbps |
IIJmio公式サイト(au) | 8.12Mbps | 2Mbps (平日のみ0.32Mbps) | 5.55Mbps | 5.22Mbps |
LINEモバイル(ソフトバンク) | 4.2Mbps | 1.1Mbps (平日のみ0.86Mbps) | 4.14Mbps | 3.14Mbps |
一部の格安SIMだけ抜粋して平均速度を出してみました。
各格安SIMの詳しい比較記事はこちら
速度で比較おすすめランキング1位:UQモバイル

速度でおすすめな格安SIMランキング1位は、UQモバイル
UQモバイルは、格安SIMの中でもauのサブブランドにあたる格安SIMです。
通信速度はトップクラスで速く、混雑する時間帯でも遅くならない!
格安SIMで速度に不満のある方におすすめの格安SIMです。
無料で15日間お試しもできるため、試してから申し込みもできます。
料金プランは、スマホプラン(音声通話SIM)・データプラン(データ通信SIM)があります。
スマホプラン | S | M | L |
---|---|---|---|
月額料金 | 1980円 | 2980円 | 3980円 |
UQ家族割 (2台目以降) | 1480円 | 2480円 | 3480円 |
データ容量 | 3GB | 9GB | 14GB |
通話料 | 20円/30秒 | 同じく | 同じく |
プラン | 月額料金 | データ容量 | 通信速度 |
---|---|---|---|
データ高速プラン | 980円 | データ容量3GB | 最大225Mbps 低速通信最大200Kbps |
データ無制限プラン | 1980円 | 無制限 | 最大500Kbps |
比較表 | 内容 |
---|---|
回線 | au |
余ったデータ容量繰り越し | あり |
通信節約モード 高速・低速通信の切り替え | あり |
バースト機能 | あり |
専用通話アプリ | あり:UQおはなしアプリ |
最低利用期間 | なし |
違約金 | なし |
速度制限 | 直近3日間の通信量が『6GB』を超えた場合、速度制限される場合があります。 速度制限の解除は、直近3日間の通信量が『6GB』を下回った翌日に解除される。 |
UQモバイルは、学生や家族でまとめて使うなどにもお得となっています。
速度はトップクラスで、1日中安定した速度が出ているのは、大手キャリアのサブブランドでもある『Y!mobile・UQモバイル』だけになります。
速度で選ぶなら、おすすめできる格安SIMです。
公式サイトUQモバイル
詳しい解説記事はこちら
速度で比較おすすめランキング2位:ワイモバイル(Y!mobile)

ワイモバイルは、ソフトバンクが展開しているサブブランドです。
自社回線を利用しているため、格安SIMの中でもトップクラスの通信速度を持ちます。
格安SIMの速度に不安・不満がある方は、ワイモバイル(Y!mobile)がおすすめです。
ワイモバイルの料金プランは、2種類!
- スマホベーシックプラン(音声通話SIM)
- データベーシックプラン(データ通信専用SIM)
スマホベーシックプランは、3つのデータ容量から選べます。
プラン | S | M | R |
月額料金 | 2680円 | 3680円 | 4680円 |
データ容量 | 3GB | 9GB | 14GB |
国内通話無料 10分以内 | かけ放題 | かけ放題 | かけ放題 |
さらに、キャンペーンの割引で
『新規割700円引き』・『おうち割もしくは家族割引サービスで500円引き』700円~1200円割引
『ワイモバ学割』5歳以上18歳以下のお客様を対象にスマホベーシックプランM・Rにお申し込みの方が、最大13ヶ月間1000円割引、また家族割引サービスに加入で、ご家族の方も割引となります。
しかも、データ増量オプションが1年間無料でもらえる!
S | M | R | |
---|---|---|---|
新規割 6ヶ月間 700円割引 | 1980円 | 2980円 | 3980円 |
おうち割もしくは 家族割引サービス 毎月500円割引 | 1480円 | 2480円 | 3480円 |
ワイモバ学割 13ヶ月間1000円割引 プランM・Sが対象 | なし | 6ヶ月間1480円 13ヶ月目まで2180円 | 6ヶ月間2480円 13ヶ月目まで3180円 |
データ増量オプション 1年間無料 | 3GB→4GB | 9GB→12GB | 14GB→17GB |
キャンペーンの期間は未定となっているので、申し込む際は公式サイトY!mobileをご確認ください。
データベーシックプランは、データ通信SIMになります。
データベーシックプラン | S | L |
---|---|---|
月額料金 | 1980円 | 3696円 |
データ容量 | 1GB | 7GB |
比較表 | 内容 |
---|---|
回線 | ワイモバイル |
余ったデータ容量繰り越し | なし |
通信節約モード 高速・低速通信の切り替え | なし |
バースト機能 | なし |
専用通話アプリ | なし |
最低利用期間 | なし |
違約金 | なし |
速度制限 | 契約データ容量を使い切ったあとは、128Kbpsの速度に制限されます。 データプランの場合、3日間で10GB以上利用すると、通信制限される場合があります。 |
速度で選ぶなら、サブブランドであるワイモバイルがおすすめ!
また、Yahoo!プレミアムが無料・10分かけ放題付き・キャンペーンでデータ容量増量・各種割引とお得がたくさんあります。
公式サイトY!mobile
詳しい解説記事はこちら
速度で比較おすすめランキング3位:OCNモバイルONE

OCNモバイルONEは、NTTコミュニケーションズが提供している格安SIM(MVNO)である。
ドコモ回線を使用した格安SIMで、『ドコモ回線通信品質:総合ランキング1位』など数々のランキング1位を獲得している安心できる企業です。
他の格安SIMは、だいたい平日の12時が速度1Mbps以下になるところが多いが、OCNモバイルONEは、平均6~9Mbpsも出ているため、速度で選ぶならおすすめな格安SIMです。
OCNモバイルONEは、速度が他の格安SIMよりも速いので、格安SIMの速度でお困りなら、OCNモバイルONEはおすすめです。
さらに、全国87000ヶ所のWi-Fiスポットが無料で利用できるのが魅力的で、コンビニやお店・デパート・駅など様々な場所で利用することができます。
音楽配信サービスを使っている方は、申し込み(無料)すれば通信量がカウントフリーになるので通信量を気にせず音楽を聴くことができます。(音楽配信サービスは別料金)
とても良心的な格安SIMとなっています。
料金コースに『新コースと旧コース』がありますが、今回は新コースの方がお得なので新コースの料金プランを紹介します。
通信容量 | 音声対応SIM | SMS対応SIM | データ通信専用SIM |
---|---|---|---|
1GB | 1180円 | ない | ない |
3GB | 1480円 | 1000円 | 880円 |
6GB | 1980円 | 1500円 | 1380円 |
10GB | 2880円 | 2400円 | 2280円 |
20GB | 4400円 | 3920円 | 3800円 |
30GB | 5980円 | 5500円 | 5380円 |
OCN光を契約している方は、OCN光モバイル割で毎月200円割引になります。
比較表 | 内容 |
---|---|
回線 | ドコモ |
余ったデータ容量繰り越し | あり |
通信節約モード 高速・低速通信の切り替え | あり |
バースト機能 | あり |
専用通話アプリ | あり:OCNでんわ |
最低利用期間 | なし |
違約金 | なし |
速度制限 | 契約データ容量を使い切ったあとは、200Kbpsに制限される 新コースのみ:低速通信を契約データ容量の半分以上を低速通信した場合、さらに低速通信が制限される場合がある |
OCNモバイルONEの速度だけでなく、料金も安いため、とてもおすすめな格安SIMです。
公式サイトOCNモバイルONE
詳しい解説記事はこちら
速度で比較おすすめランキング4位:DTI SIM

DTI SIMとは、インターネット接続サービスを手掛ける株式会社ドリーム・トレイン・インターネットが提供する格安SIM(MVNO)である。
これまでに様々なプランを提供していて、YouTube・Twitter見放題プランや毎日1.4GB使い放題プランなどがあります。
初めての方には、お試しプランが用意されていて、格安で利用することができ、データSIMの場合、半年間0円で利用できるため、とてもお得です。
1週間の平均速度が6.56Mbps(2020年4月)出ていたことから、格安SIMの中でも速度が速い格安SIMです。
容量 | データプラン | データSMSプラン | 音声プラン |
---|---|---|---|
1GB | 600円 | 750円 | 1,200円 |
3GB | 840円 | 990円 | 1,490円 |
5GB | 1,220円 | 1,370円 | 1,920円 |
10GB | 2,100円 | 2,250円 | 2,800円 |
毎日1.4ギガ使い切り | 2,200円 | 2,350円 | 2,900円 |
毎日1.4GB使い切りプランもあるため、大容量使いたい方にもおすすめ、月トータル42GBも使えてこのお値段はお得!
お試しプラン | 1カ月目~6カ月目 | 7カ月目以降 |
---|---|---|
でんわ定額プラン 3GB | 1,520円 | 2,310円 |
データ半年お試しプラン 3GB | 0円 | 840円 |
データSMS半年お試しプラン 3GB | 0円 | 990円 |
お試しプランは、初めてDTI SIMをお申し込みになる方限定で、6ヶ月間割引となります。
比較表 | 内容 |
---|---|
回線 | ドコモ |
余ったデータ容量繰り越し | あり |
通信節約モード 高速・低速通信の切り替え | なし |
バースト機能 | なし |
専用通話アプリ | あり:おとくコール |
最低利用期間 | 音声プランのみ:12ヶ月 |
違約金 | 音声プランのみ:最低利用期間内での解約で、9800円 |
速度制限 | データ容量を使い切ったあとは、200Kbpsに制限されます。 |
気になる方は、お得なお試しプランで試してみるのもいいと思います。
公式サイトDTI SIM
詳しい解説記事はこちら
速度で比較おすすめランキング5位:イオンモバイル

イオンモバイルとは、スーパーマーケット『イオン』などを運営するイオンリテール株式会社が提供する格安SIM(MVNO)である。
イオンモバイルは、ドコモとau回線を使用した格安SIMで、全国200店舗以上のイオンでサポートしてくれるので安心して利用できます。
肝心な速度ですが、比較すると3位にあたる速度が出ていますが、ドコモタイプ2(データ通信SIM)の速度です。(音声通話SIMの速度とはことなります)
プラン | 音声プラン | データプラン |
---|---|---|
60歳以上限定 やさしいプランmini. (音声200MB) | 980円 | |
音声500MB | 1130円 | |
音声1GB | 1280円 | 480円 |
音声2GB | 1380円 | 780円 |
音声4GB | 1580円 | 980円 |
音声6GB | 1980円 | 1480円 |
音声8GB | 2680円 | 1980円 |
音声12GB | 3280円 | 2680円 |
音声20GB | 4680円 | 3980円 |
音声30GB | 5680円 | 4980円 |
音声40GB | 6980円 | 6480円 |
音声50GB | 8980円 | 8480円 |
比較表 | 内容 |
---|---|
回線 | ドコモ・au |
余ったデータ容量繰り越し | あり |
通信節約モード 高速・低速通信の切り替え | あり |
バースト機能 | あり |
専用通話アプリ | あり:イオンでんわ |
最低利用期間 | なし |
違約金 | なし |
速度制限 | au回線の場合、直近3日間の通信量が6GBを超えた場合、速度制限される場合があります。 au・ドコモタイプ1の場合、低速通信を3日あたりの通信量が366MBを超えた場合、速度制限する場合があります。 ドコモタイプ2は、速度制限なし |
イオンモバイルは、店舗がある格安SIMなので、サポートを受けたい方にはおすすめです。
4周年記念キャンペーンなどもやっているので、確認してみてください。
公式サイトイオンモバイル
詳しい解説記事はこちら
以上比較した格安SIMのおすすめランキングでした。
格安SIMはそれぞれ魅力的な特徴があるので、自分に合った格安SIMを選んでみるといいと思います。
ここでは紹介しきれなかった格安SIMがまだありますので、格安SIM一覧から参考にしてみてください。
少しでも格安SIM選びの参考になれば嬉しいです。