
大手キャリアから格安SIMへ乗り換えれば、料金をかなり下げることができますが、どの格安SIMがいいのか悩みますよね。
格安SIMを料金から選んでしまい、速度が遅くて失敗した方もいるため、料金と速度を比較して選んでみてください。
格安SIM20社以上30回線を料金・速度から比較していきます。
各格安SIMの料金を比較
格安SIMの料金を比較するにあたって、SIMの種類(音声通話SIM・データSIM)とデータ容量ごとに料金を出してみました。
結果から報告すると、最安値は以下ようになりました。
調べた時期は2020年4月1日です。
音声通話SIMの最安値
データSIMの最安値
結果はこのようになりました。
大手キャリアが平均月7000円ほどなのに対し、格安SIMにすることで、2000円台にすることが可能で、月5000円・年6万円の節約は大きいですね。
各格安SIMの詳しい料金一覧表はこちらになります。
各格安SIMの速度を比較
各格安SIMの速度を回線別・時間別で平均速度を出してみました。
計測日は、2020年3月27日~4月2日の1週間です。
格安SIM | 朝1週間の平均速度 | 昼1週間の平均速度 | 夜1週間の平均速度 | 総合1週間の平均速度 |
---|---|---|---|---|
16.78Mbps | 14.4Mbps (平日のみ13.32Mbps) | 16.52Mbps | 15.9Mbps | |
11.12Mbps | 13.28Mbps (平日のみ13.94Mbps) | 11.81Mbps | 12.07Mbps | |
イオンモバイル | 8.61Mbps | 14Mbps (平日のみ14.26Mbps) | 8.52Mbps | 10.37Mbps |
8.4Mbps | 9.11Mbps (平日のみ9.9Mbps) | 7.57Mbps | 8.36Mbps | |
DTI SIM![]() | 6.97Mbps | 7.12Mbps (平日のみ6.04Mbps) | 5.6Mbps | 6.56Mbps |
8.62Mbps | 8.41Mbps (平日のみ5.52Mbps) | 8.17Mbps | 8.4Mbps | |
mineo公式サイトへ | 7Mbps | 3.22Mbps (0.46Mbps) | 8.34Mbps | 6.18Mbps |
10.91Mbps | 3.32Mbps (平日のみ1.04Mbps) | 8.98Mbps | 7.73Mbps | |
8.12Mbps | 2Mbps (平日のみ0.32Mbps) | 5.55Mbps | 5.22Mbps | |
LINEモバイル(ソフトバンク) | 4.2Mbps | 1.1Mbps (平日のみ0.86Mbps) | 4.14Mbps | 3.14Mbps |
一部の格安SIMだけ抜粋して平均速度を出してみました。
お昼の時間帯は1番混雑する時間帯で速度が遅くなりがちなので、平日だけ別で出してあります。
速度で比較すると1日中安定した速度が出ているのは、大手キャリアのサブブランドでもある『Y!mobile・
UQモバイル』です。
お昼の時間帯は使わない方や、Wi-Fiを使う方など、ご自身の使い方に合ったもので選んでみるといいと思います。
各格安SIMの詳しい比較の記事はこちらになります。
格安SIM選びの参考になれば幸いです。