【新プラン】楽天モバイル『UN-LIMIT』の評判・料金・速度など徹底解説!

【新プラン】楽天モバイル『UN-LIMIT』の評判・料金・速度など徹底解説!

楽天モバイルがついに本格始動しました!
 
今まで提供していた格安SIM(MVNO)ではなく、ドコモ・au・ソフトバンクと同じMNOで『第4のキャリア』として、ビックリするほどの料金プランでスタートしました。
 
まだスタートしたばかりで、自社の楽天回線エリアはまだ大都市メインで徐々に広がりつつあり、楽天回線エリア外の場合はau回線に繋がるので、使えないことはないですが気になりますよね。
 
楽天モバイルの新プラン『Rakuten UN-LIMIT』(アンリミット)の評判はどうなのか?メリット・デメリットについても徹底的に解説していきます。
 
なお、名前を間違えて『UNLIMITED(アンリミテッド)』と言っている方もいますが、『Rakuten UN-LIMIT(アンリミット)』です。

楽天モバイル『UN-LIMIT(アンリミット)』とは?

楽天モバイル『UN-LIMIT(アンリミット)』とは

楽天モバイル『UN-LIMIT』とは、楽天市場や楽天カードでお馴染みの楽天グループが提供しています。
 
『UN-LIMIT』はこれまで提供してきた『格安SIM(MVNO)』ではなく、自社の楽天回線を使って提供する(MNO)第4のキャリアとなりました。

2020年4月8日に『Rakuten UN-LIMIT』を正式にサービス開始、これまで提供してきた『格安SIM』は2020年4月7日に新規受付を終了しました。

楽天回線はまだ大都市メインで広がりつつあり、全国で使えるようになるには、まだまだ時間がかかりそうですが、パートナー回線であるauにも繋がるため、全国で使用することができます。
 
楽天モバイル『UN-LIMIT』は、大手キャリアもビックリなサービス内容で開始しました。

  • 料金が2980円と激安で1年間無料!(キャンペーン)
     
  • 楽天回線エリアならデータ使い放題
     
  • パートナー回線エリアの場合は、5GB/月
     
  • パートナー回線のデータ容量を使い切った場合でも、1Mbpsで使い放題
     
  • 国内通話かけ放題
     
  • 海外66の国と地域でグローバル通信無料

かなりお得なサービス内容となっています。
 
お得なだけに、UN-LIMITの評判はどうなのか?速度は速いのか?
 
『UN-LIMIT』のメリット・デメリットやiPhoneは使えるのか?など調べていきます。

楽天モバイル『UN-LIMIT』料金プラン

楽天モバイル『UN-LIMIT』料金プラン

楽天モバイル『Rakuten UN-LIMIT』の料金プランは、とてもシンプル!
 
複雑なプランはなく、1つの料金プランなので迷いません。

Rakuten UN-LIMIT
月額料金2980円(キャンペーンで1年間無料)
データ通信楽天回線エリアパートナー回線エリア海外
66の国と地域
使い放題5GB/月2GB/月
パートナー回線の
データ容量消費後
制限なし1Mbpsで使い放題128Kbps
通話料Rakuten Link
アプリから発信
通常の電話海外
66の国と地域
0円20円/30秒Rakuten Linkから発信
0円
SMS料金Rakuten Linkアプリから送信で0円

2980円でデータ容量使い放題(楽天回線エリア)
 
パートナー回線であっても5GB、使い切っても1Mbpsで使い放題
 
通話料もSMSも『Rakuten Link』無料アプリから発信で0円
 
こんなにできて2980円はかなり安い料金プランだといえます。
 
さらに、先着300万名さまにプラン料金が一年無料で利用できるので、かなりお得になっています。

楽天モバイル『UN-LIMIT』サービス内容の詳細

楽天モバイル『UN-LIMIT』サービス内容

楽天モバイル『UN-LIMIT』の料金プランがとても安く、かなり良心的な料金だとわかりました。
 
楽天モバイルの料金プランを大手キャリアで同じようなサービス内容にしようとすると、7000円~9000円近くかかるのに対し、アンリミットは2980円と差が歴然です。
 
公式サイト楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT
 
そんな楽天モバイル『Rakuten UN-LIMIT』のサービス内容を詳しくみると

1年間無料:プラン料金2980円が先着300万名さまに

楽天モバイル『Rakuten UN-LIMIT』が先着300万名さま対象で、1年間料金プランの2980円を無料となるキャンペーンを始めました。
 
このキャンペーンは、お1人様1回線までの1度のみ対象となります。
 
終了日は未定で、申し込みが対象人数に達し次第終了
 
また、申し込みの状況で対象300万名が増加・減少する可能性があるとのこと

楽天回線エリアで使い放題・パートナー回線(au)は5GB/月

自社の楽天回線エリアでの通信は、使い放題で利用できると驚きの内容となっています。

回線楽天回線パートナー回線(au)海外
66の国と地域
データ容量無制限5GB2GB
制限速度なし1Mbps128Kbps

ただし、まだ楽天回線エリアは大都市の一部でしか繋がらないため、地方にはまだまだ時間がかかりそうですが、基地局の建設を前倒しで進めているので、エリアは徐々に拡大しています。
 
パートナー回線(au)にも繋がるため、楽天回線エリア外でも使うことができます。
 
ただし、パートナー回線は月5GBまでの通信で(データ容量の追加可能)、使い切ったあとは1Mbpsで使い放題になります。

Rakuten Linkアプリで電話かけ放題!

Rakuten Linkアプリ通話かけ放題

Rakuten Linkアプリから電話をかけるだけで、通話料が0円になります。
 
アプリを使用せずに電話をかけた場合は、20円/30秒の通話料金となっています。
 
格安SIMにも同じような通話アプリがありますが、通話料が10円/30秒になるものがほとんどで、『Rakuten Link』アプリの無料は、かなりお得なものだと言えます。

Rakuten Linkでできること
  • 無料通話
     
  • SMS(無料)
     
  • メッセージ・グループチャット(Rakuten Link同士)
     
  • 写真や動画、ファイルなども送受信できる

海外でも66の国と地域で使える

楽天モバイル『UN-LIMIT』は、海外でも66の国と地域で使用することができます。
 
データ容量:2GB/月
海外から国内へ通話:かけ放題(Rakuten Linkアプリから)
国内or海外から海外へ通話:980円/月でかけ放題
 
とお得なものとなっています。
 
海外66の国と地域はこちら

アイスランド、アイルランド、アメリカ(ハワイ)、アメリカ本土、アンドラ、イギリス、イタリア、インド、インドネシア、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、カンボジア、韓国、キプロス、ギリシャ、グアドループ、グアム、クロアチア、サイパン、ジブラルタル、シンガポール、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、タイ、台湾、チェコ共和国、中国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、フランス領ギアナ、ブルガリア、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マカオ、マルタ、マルティニーク、マレーシア、南アフリカ、ミャンマー、メキシコ、モロッコ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、レユニオン、ロシア(2020年3月3日時点)

楽天モバイル『UN-LIMIT』のメリット・デメリット

キャリアなのに格安な料金プランの楽天モバイル『UN-LIMIT』
 
料金の他にメリットからデメリットもありますので、解説していきます。

楽天モバイル『UN-LIMIT』のメリット

  • 料金がとても安い、2980円で1年間は無料!
     
  • 楽天回線エリアではデータ使い放題!
     
  • パートナー回線(au)でも月5GBで使い切っても1Mbpsで使い放題!
     
  • 国内通話かけ放題
     
  • 海外でも月2GB使える
     
  • 通信速度が結構速い!
     
  • eSIMもある
     
  • 楽天市場でのポイントが+1倍になる
     
  • スマホ下取りサービスで買い取ってくれる
     
  • テザリングが0円で利用できる
     
  • パートナー回線での通信でデータ制限モードON・OFFをすることができ、容量の節約ができる。
     
  • 違約金・最低利用期間なし・いつでも解約できる。
     
  • 楽天ポイントで支払いができる。

違約金と最低利用期間がないので、1年間無料・手数料も実質無料で使ってみるのもありです。
 
楽天をよく使う方は、楽天モバイルを選ぶメリットがさらに強くなります。
 
楽天ポイント+1倍で料金をポイントで支払いでき、さらに期間限定ポイントも使えるので、節約に効果抜群です。

楽天モバイル『UN-LIMIT』のデメリット

  • 楽天回線エリアがまだ大都市などの一部(順次拡大中)
     
  • 対応機種が少ない
     
  • iPhoneは未対応だが一部使える
     
  • 公式対応機種以外を使う場合は、動作保証なしの自己責任
     
  • データ使い放題だが、1日で10GB以上もの大容量の通信を行うと、通信制限になる場合がある。

まだ始まったばかりで、不安な部分もあるが1年無料なので、温かい目で見ています。
 
大手キャリアと比較してもダントツで安いので、早く基地局の整備が進むのと、公式の対応機種が増えることを応援しています。

楽天モバイル『UN-LIMIT』の評判はどうなのか

楽天モバイル『UN-LIMIT』の評判はどうなのか?
 
良い評判から良くない評判もありますので、紹介していきます。

楽天モバイル『UN-LIMIT』の評判
  • 楽天回線エリアでの通信速度が速く、満足している人が多い
     
  • パートナー回線(au)は、速度が速い人から遅い人も
     
  • 楽天回線エリアでも、屋内や地下など電波が弱い場所がある
     
  • 1年間無料で利用できるのは、うれしい
     
  • 楽天経済圏の人は、メリットが大きい
     
  • 基地局が意外と増えている
     
  • お問い合わせが繋がりにくく、混雑している
     
  • iPhoneや公式対応機種以外を使う人は注意が必要
     
  • 楽天Linkの認証に苦戦する人も、au回線でも携帯番号の下6桁を認証コードに入力すれば通る(現在、修正され携帯番号下6桁では認証できない)

楽天モバイル『UN-LIMIT』の速度は速い?

楽天モバイル『UN-LIMIT』の速度は、今のところ速い速度が出ていると評判が多い。

楽天モバイル『UN-LIMIT』の速度は、意外と速いと評判になっています。
 
今のところ、50Mbpsほどの通信速度が出ているので、快適に使うことが出来ています。
 
パートナー回線(au)の方は、10Mbps~20Mbpsほどの速度が出ている方が多いが、中には10Mbps以下の人も見受けられます。
 
楽天モバイル『UN-LIMIT』の速度については、満足されている方が多くいました。

『UN-LIMIT』の楽天回線エリアは広いのか?

楽天モバイル『UN-LIMIT』回線エリア

楽天モバイル『UN-LIMIT』の気になる楽天回線エリアは、広くはないが、着々と拡大している。
 
4月初旬時点では、以下の一部地域

  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 愛知県
  • 三重県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県

と載っているが、意外と地方の一部に広がりをみせている。

4
月17日調べ()内は基地局数
  • 北海道(18)
  • 宮城県(1)
  • 秋田県(4)
  • 福島県(1)
  • 新潟県(3)
  • 長野県(1)
  • 富山県(4)
  • 鳥取県(1)
  • 広島県(2)
  • 愛媛県(1)
  • 高知県(1)
  • 福岡県(2)
  • 熊本県(1)
  • 宮崎県(2)
  • 沖縄県(3)

少しながら、地方にも広がりつつあります。
 
楽天回線エリアでなくてもパートナー回線(au)に繋がるため、使えないことはありません。

楽天モバイル『UN-LIMIT』対応機種

楽天モバイル『UN-LIMIT』公式の対応機種は、20機種ほど
 
それ以外でも使える端末はありますが、ちゃんと動くかは動作保証外となっているので、注意してください。

楽天で購入できる対応機種
  • Galaxy S10
  • Galaxy Note10+
  • Galaxy A7
  • Xperia Ace
  • AQUOS sense3 plus
  • AQUOS sense3 lite
  • arrows RX
  • HUAWEI nova 5T
  • Rakuten Mini
  • OPPO A5 2020
  • OPPO Reno A
SIMカード入れ替えで利用できる端末
  • AQUOS zero SH-M10
  • AQUOS R2 compact SH-M09
  • AQUOS sense2 SH-M08
  • AQUOS sense plus SH-M07
  • AQUOS R compact SH-M06
  • AQUOS sense lite SH-M05
     
  • Reno 10x Zoom
  • AX7
  • R17 Pro
  • Find X
  • HUAWEI P30 lite ※1,2
  • HUAWEI nova lite3 ※1,2
  • ※1ビルド番号のカッコ内の最初の4桁が「C635」の製品がソフトウェア・アップデートによって、楽天回線に対応します。
    ビルド番号:x.x.x.xxx(C635xxxxxxx)
    ビルド番号の確認方法:[設定] → [システム] → [端末情報] → [ビルド番号]
  • ※2海外ローミングをする際、一部エリアにてAPNが自動選択されない場合がありますので、手動にてAPN設定をおこなってください。(海外ローミングする際のAPN:Orange World)

その他の機種・iPhoneなどは動作保証の対象外だが、使える機種は意外とある。
 
楽天モバイル『UN-LIMIT』でiPhoneを使う場合は、iPhone XR以降のiPhoneなら使えるようです。
 
使う場合は、自己責任になります。

格安SIMのスーパーホーダイなどの旧プランはまだ使えるのか?

楽天モバイル以前の格安SIM(MVNO)のスーパーホーダイや組み合わせプランはどうなるのか?
 
楽天モバイルの格安SIM(MVNO)は、2020年4月7日に新規受付を終了しました。
 
それまでに契約していた方は、引き続き利用することができますが、いずれはMVNOを終了されて、MNOの『Rakuten UN-LIMIT』に完全移行されるそうです。
 
格安SIM(MVNO)のサービスは、いつ終了するかまだわかっていませんが、十分な期間を取って当面継続して利用できるそうです。

楽天モバイル『UN-LIMIT』お得なキャンペーン

キャンペーン情報
  • プラン料金1年間無料
     
    期間:お申し込みが300万名に達し次第終了
     
    内容:プラン料金が開通日から1年間無料・ユニバーサルサービス料が開通日から1年間無料
     
     
  • オンライン契約で3000ポイントプレゼント
     
    期間:2020年6月30日(火)23:59まで
     
    内容:オンライン契約+Rakuten Linkご利用で3000ポイントプレゼント
     
     
  • 事務手数料3,300円分ポイントプレゼント
     
    期間:お申し込みが300万名に達し次第終了
     
    内容:「Rakuten UN-LIMIT」をご契約後、「Rakuten Link」をご利用いただいた方に、楽天ポイント3,300ポイントをプレゼント
     
     
  • Rakuten UN-LIMIT対象製品購入サポートキャンペーン
     
    期間:2020年4月30日23:59分まで
     
    内容:特典対象製品をご購入いただいた場合、最大14500ポイントプレゼント
     
     
  • Rakuten Mini購入サポートキャンペーン
     
    期間:2020年6月30日23:59まで
     
    内容:「Rakuten UN-LIMIT」をご契約いただき、Rakuten Miniをご購入いただいた場合、5000ポイントプレゼント

Rakuten UN-LIMITのプラン料金が1年間無料になるキャンペーンは、かなりお得なものとなっています。
 
公式サイト楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

楽天モバイル『UN-LIMIT』申し込み方法

楽天モバイル『Rakuten UN-LIMIT』の申し込みは、ネットで簡単に申し込みができます。

準備するもの
  • 本人確認書類
     
  • 楽天会員ユーザID・パスワード
     
  • クレジットカードか銀行口座
     
  • MNP予約番号(乗り換えの方のみ)
楽天モバイル『Rakuten UN-LIMIT』のお申し込み方法
  • 1
    対応機種を確認

    お使いのスマホをそのまま使う場合、対応しているか機種を確認

    公式サイト 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT
     
    なお、公式の対応機種以外でも使える機種はあります、そちらを使う場合は、動作保証外となります。

  • 2
    SIMロック解除

    SIMロック解除していない端末は、SIMロック解除手続きをしてください。
     
    解除方法は、お使いの携帯会社公式サイトから、もしくは電話から手続きできます。

  • 3
    MNP予約番号取得

    お使いの携帯会社の公式サイトから『携帯電話ポータビリティ予約(MNP)』を手続きする。
    もしくは電話で手続きする。
     
    MNP予約番号を大事にメモを取っておいてください。

  • 4
    Rakuten UN-LIMITにお申し込み

    公式サイト 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT のお申し込みから画面の指示に従って、料金プラン・オプション・お客様情報・お支払方法など入力して申し込む
     
    eSIMを希望する方は、『お申し込み内容の確認』画面でSIMカードタイプをeSIMに変更してください。

  • 5
    本人確認書類などアップロード

    本人確認書類などを写真で撮り、アップロードする。

  • 6
    SIMなど発送

    審査に通れば、商品が発送されます。

  • 7
    SIMが届いたら開通手続き・初期設定(APN設定)

    SIMが届いたら、説明書があるので見ながら、回線切り替えの開通手続きをします。
     
    『my 楽天モバイル』の『申し込み履歴』の『MNP転入する』で手続きできます。
     
    SIMを端末へ装着、初期設定(APN設定)をして利用開始
     
    アクティベートをする際、楽天回線に繋がった状態でする必要があるそうですが、パートナー回線(au)に繋がった状態でも認証コードを『携帯番号下6桁』を入力することで、アクティベートできるそうです。(現在、修正され電話番号では認証できなくなりました。)

  • 8
    乗り換え完了

    お疲れ様でした。

『Rakuten UN-LIMIT』のまとめ

楽天モバイル『UN-LIMIT』まとめ
  • 料金プランがシンプルで2980円
     
  • 楽天回線は使い放題・パートナー回線5GBで使い切っても1Mbpsで使い放題
     
  • Rakuten Linkアプリから通話・SMSが無料
     
  • 海外でも利用できる
     
  • パートナー回線での通信でデータ制限モードON・OFFをすることができ、容量の節約ができる。
     
  • 楽天回線の通信速度は結構速い
     
  • 楽天市場でポイント+1倍になる
     
  • 支払いにポイントが使える、期間限定ポイントも使える
     
  • eSIMも利用可能
     
  • 公式の対応機種は少ない
     
  • iPhoneは対応機種に入っていないが、iPhone XR以降のiPhoneで利用することができる(自己責任)
     
  • 楽天回線エリアは大都市メイン、楽天回線エリア以外はパートナー回線(au)で使える
     
  • データ通信を1日で10GB以上もの大容量の通信を行うと、通信制限になる場合がある。
     
  • 違約金・最低利用期間はないので、いつでも解約できる
     
  • キャンペーンでプラン料金が1年間無料!

楽天モバイル『Rakuten UN-LIMIT』は、第4のキャリアでありながら、2980円とキャリアの中では最安値級の料金で提供しています。
 
先着300万名さまに1年間無料で利用できて、違約金もないので、試しに使ってみるもの十分にありでおすすめです。
 
私は、楽天モバイル『Rakuten UN-LIMIT』にもう少ししたら乗り換えようかなと思います。
 
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
 
公式サイト楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT

タイトルとURLをコピーしました