mineo(マイネオ)の料金・評判・速度・キャンペーン・契約内容など徹底解説!【2020年版】

mineoの料金・評判・速度・キャンペーン・契約内容など徹底解説!【2020年版】

毎月の携帯料金って高いと感じますか?
 
高くないと感じた方も毎月7000円が2000円になったとすると
 
年間6万円の節約に!
これが2年、3年となれば…
さらに夫婦ですると年間12万円にも!
 
節約したい方におすすめ、今注目の格安SIM『mineo(マイネオ)』を徹底解説していきます。

mineo(マイネオ)とは

mineo(マイネオ)とは、関西電力グループのオプテージが2014年6月に格安SIMサービスを開始。
 
au・ドコモ・ソフトバンクの回線を利用したマルチキャリア対応の格安SIM(MVNO)です。
MVNOとは、仮想移動体通信事業者の略で通信回線を自社で持たず、他社のインターネット回線を借りてサービスを提供している事業者のこと

mineo(マイネオ)の特徴

mineo(マイネオ)の魅力的な特徴は5つ!

mineo(マイネオ)の特徴
  • データ容量をシェア・贈ることができる。
     
  • タンクフリー機能でデータ容量を全員と共有できる。
     
  • マイネ王というコニュニティーサイトがある。
     
  • 高速通信・低速通信の切り替えができ、データ節約できる。
     
  • データ容量を貰えるイベントが多い

mineo(マイネオ)は皆との繋がり、助け合いを大事にしている会社です。
 
タンクフリー機能により、皆が貯めたデータ容量を困っている人が使える。
 
さらには、マイネ王であなたの要望を会社に伝えたり、イベントでデータ容量など貰うことができる。
 
高速・低速にデータ通信を切り替えができるので、無駄にデータ容量を使わず節約できる。

mineo(マイネオ)の料金プラン一覧

mineo(マイネオ)の料金プランは全部で5つあります。
そして、データ容量とau・ドコモ・ソフトバンクの中から選ぶようになっています。
 
au・ドコモ・ソフトバンクでも料金が違いますので、詳しく見てみましょう。

デュアルタイプ(音声通話+データ通信)月額料金

デュアルタイププランは、電話と通信とSMSが利用できるプランになります。
 
だいたいの人がこちらのプランを選びます。

auドコモソフトバンク
500MB1310円1400円1750円
3GB1510円1600円1950円
6GB2190円2280円2630円
10GB3130円3220円3570円
20GB4590円4680円5030円
30GB6510円6600円6950円

シングルタイプ(データ通信のみ)月額料金

シングルタイププランは、データ通信のみできるプランになります。
 
なお、SMSはあり・なしを選べます。

auドコモソフトバンク
500MB700円700円790円
3GB900円900円990円
6GB1580円1580円1670円
10GB2520円2520円2610円
20GB3980円3980円4070円
30GB5900円5900円5990円

エココース(デュアルタイプ)月額料金

エココースとは、混雑する時間帯に通信速度制限がかかります。
速度制限中は最大速度200Kbpsになります。
 
速度制限の対象となる時間帯
(月~金) 7:30〜8:30、12:00〜13:00、18:00〜19:00
〇 土曜・日曜日の速度制限はありません。
 
その代わりに、料金が少し安くなります。
速度制限を気にせず、安くしたい方におすすめです。

auドコモソフトバンク
500MB提供なし提供なし提供なし
3GB1460円1550円1900円
6GB2090円2180円2530円
10GB2980円3070円3420円
20GB4290円4380円4730円
30GB6060円6150円6500円

デュアルタイプですので、音声通話+データ通信+SMSが利用できます。

エココース(シングルタイプ)月額料金

同じくエココース(通信制限がかかる代わりに、安くなる)のシングルタイプ(データ通信のみ)になります。
 
SMSあり・なしを選ぶことができます。

auドコモソフトバンク
500MB提供なし提供なし提供なし
3GB850円850円940円
6GB1480円1480円1570円
10GB2370円2370円2460円
20GB3680円3680円3770円
30GB5450円5450円5540円

お試し200MBコース月額料金

お試しで利用できるプランがありますので、乗り換える前にどんな感じなのか試したい方におすすめです。
 
契約事務手数料500円
SIMカード発行料400円
利用期間(最大2か月)満了後、解約しないと自動的に500MBコースに移行します。

タイプauドコモソフトバンク
シングル300円300円300円
デュアル1000円1000円1000円

SMSサービス月額料金

シングルタイプにおいて、SMSあり・なしを選択した場合の月額料金になります。
 
SMS(ショートメール)とは、電話番号を利用したメールのことです。
意外とネット上で何かを契約するときに確認のため利用されることがあります。

タイプauドコモソフトバンク
シングル無料120円180円
デュアル無料無料無料

オプション・初期費用など

追加で申し込みできるオプションが色々ありますので、メインのものだけ紹介します。

サービス名月額料金
mineoでんわ
10分かけ放題
850円
mineoでんわ無料
LaLa Call100円
端末安心保障
サービス
370円
持込み端末安心
保障サービス
500円
安心フィルタリング350円

・初期費用

契約事務手数料3000円
SIMカード発行料400円

・解約手数料

通常解約手数料無料
MNP転出手数料3000円*

* 2019年9月30日(月)以前にご契約され、ご利用開始月の間、もしくはご利用開始翌月から12カ月の間の方は、別途MNP転出時契約解除料9,500円がかかります。(初期契約解除時は不要)

mineoでんわ

mineoでんわとは、mineo独自の通話アプリです。
 
mineoでんわから電話を発信することで
通常20円/30秒が→10円/30秒になります。
 
10分かけ放題に申し込みすれば
月額料金850円で「mineoでんわ」からの発信が10分以内の国内通話が何度でも無料になります。
 
mineoでんわの注意点
110番・119番などの緊急通報やフリーダイヤル・ナビダイヤルなどの発信には適用されません。

mineo(マイネオ)の評判・口コミは?

mineo(マイネオ)の評判・口コミは、良いことの方が多いですね。
 
mineoのイベントが多くて、データ容量を2GBもくれたり、iTunesカードなどが当たる抽選会が多く楽しさもありますね。
 
mineoユーザーが余ったデータ容量をタンクフリーに寄付してくれる人が多く、利用者との繋がりがあり、良い評判を見受けられます。
 
評判・口コミで一番多いのが、通信速度・料金!
 
料金が安い、と評判がある反面
 
通信速度の方は、この速度でこの料金なら良いという人と
お昼の時間帯が遅すぎて使えないという評判があります。
 
格安SIMは、料金を取るか・速度を取るか
または両方を取るかで選び方が変わりますので、このサイトを参考にしてくれたら幸いです。

mineo(マイネオ)の通信速度は?【2020年版】

mineo(マイネオ)のau・ドコモ・ソフトバンクそれぞれの通信速度はどうなのか?

mineo(マイネオ)のau回線の速度【2020年版】

mineoのau回線の速度
kisoku.ioより
mineoのau回線の速度
keisoku.ioより

mineoのau回線の速度は、平日の8時・12時・18時の時間帯は混雑するので、通信速度が遅くなっています。
 
特に12時の時間帯が0.4Mbpsほどで、YouTubeなどは厳しい速度になります。
他の時間帯では、速度が十分出ています。
 
休日の場合は、平日よりも安定している日が多いです。
混雑したときは、遅くなると思いますが不満になることは少ないと思います。

mineo(マイネオ)のドコモ回線の速度【2020年版】

mineoのドコモ回線の速度
keisoku.ioより
mineoのドコモ回線の速度
keisoku.ioより

mineoのドコモ回線の速度は、平日の8時・12時・18時の時間帯は、混雑するので遅くなっています。
 
特にこちらも12時の時間帯が0.4Mbpsほどで、YouTubeなどは厳しい速度です。
他の時間帯は、安定してるとは言えないが不満になることは少ないと思います。
 
休日の速度は、平日よりも安定している日が多いです。
混雑したときは、遅くなると思いますが不満になることは少ないと思います。

mineo(マイネオ)のソフトバンク回線の速度【2020年版】

mineoのソフトバンク回線の速度
keisoku.ioより
mineoのソフトバンクの速度
keisoku.ioより

mineoソフトバンクの速度は、同じく平日の8時・12時・18時の時間帯が遅くなります。
 
特に12時の時間帯が0.3Mbpsは遅いです。
mineoのどの回線も平日の12時~13時は遅いのが事実です。
今後の改善に期待ですね。
 
休日のソフトバンク回線の速度は、au・ドコモより速度は5Mbpsほどで劣りますが、普段使いには使える速度が出ています。

mineo(マイネオ)12時~13時の混雑緩和に新サービス『ゆずるね。』

mineo新サービス『ゆずるね。』
mineoより

mineoが一番混み合う12時~13時の混雑緩和に新しいサービス『ゆずるね。』を3月23日(月)にリリースするそうです。
 
新サービス『ゆずるね。』は、12時~13時の時間帯にユーザー間で通信帯域を譲り合うサービスで、譲ったユーザーは譲った回数に応じて特典がもらえるサービスとなっていてwinwinなサービスです。
 
譲ったユーザーの特典が魅力的で、5回譲ると100MB・10回目夜間フリー・15回目200MB・20回目プレミアム1Dayパス獲得となっていてとても魅力的なサービスです。

mineo『ゆずるね。』特典

これで12時~13時の混雑緩和になればいいですね。

mineo(マイネオ)のチェックすべき契約内容

mineoのチェックすべき契約内容は、3つ!

最低利用期間と違約金

最低利用期間と違約金
  • 最低利用期間なし
     
    だだし、2019年9月30日までに契約した方は、利用開始月の翌月から12ヶ月以内にMNPで転出される場合に限り、MNP転出時契約解除料10450円(税込)かかります。
     
  • 違約金なし
     
    ただし、mineoから他社へ乗り換える際にMNPを利用した場合、MNP転出手数料3300円(税込)かかります。
     
    MNPを利用しない解約だけなら無料です。

速度制限

データ容量を使い切ったあとは、200Kbpsに制限されます。
 
au回線の場合、直近3日間に6GB以上使うと、終日制限される可能性がある。

mineo(マイネオ)の端末は何がある?

mineo(マイネオ)が販売している端末は、iPhone・Android・タブレット・ルーターが販売されています。

  • iPhone XR
  • iPhone XS Max
  • iPhone XS
  • iPhone 8
     
  • OPPO Reno A
  • AQUOS sense3 plus SH-M11
  • OPPO A5 2020
  • arrows M05
  • HUAWEI nova 5T
  • AQUOS sense3 SH-M12
  • Xpria Ace
  • ZenFone 6
  • HUAWEI P30
  • HUAWEI P30 lite
  • ZenFone Max (M2)
  • HUWEI nova lite 3
  • AQUOS R2 compact SH-M09
  • HUAWEI Mate 20 Pro
  • ZenFone Live (L1)
  • ZenFone Live (M1)

    タブレット・ルーター
  • HUAWEI MediaPad M5 Lite
  • HUAWEI E5577
  • Aterm MR05LN

mineo(マイネオ)のお得なキャンペーン情報

mineo(マイネオ)のお得なキャンペーン情報

月額基本料金6ヶ月800円割引+データ容量1GB増量キャンペーン
 
・期間:2月1日~5月31日
 
・条件
デュアルタイプの3GB以上を新規契約した方(他社から乗り換えした方に限る)

mineoを利用されている方で、1月31日以前からデュアルタイプの3GB以上を契約していない方が、期間中にデュアルタイプの3GB以上にコース変更する方


端末購入者プレゼントキャンペーン
mineo端末を購入すると、最大3000円分の電子マネーギフトプレゼント
 
・期間:2月1日~5月31日

mineo(マイネオ)の申し込み方法

mineo(マイネオ)の申し込みは、ネットで簡単にできます。

準備するもの
  • 本人確認書類
     
  • クレジットカード
     
  • メールアドレス
    GmailやYahoo!メールなど
  • 電話番号
     
  • MNP予約番号(乗り換えする方のみ)
mineoのお申し込み方法
  • 1
    対応機種を確認

    お使いのスマホをそのまま使う場合、対応しているか機種を確認
     
    mineo公式サイトへ

  • 2
    SIMロック解除

    SIMロック解除していない端末は、SIMロック解除手続きをしてください。

  • 3
    MNP予約番号取得

    お使いの携帯会社の公式サイトから『携帯電話ポータビリティ予約(MNP)』を手続きする。
    もしくは電話で手続きする。
     
    MNP予約番号を大事にメモを取っておいてください。

  • 4
    mineoにお申し込み

    mineo公式サイトへのお申し込みから画面の指示に従って、料金プラン・オプション・お客様情報・お支払方法など入力して申し込む

  • 5
    本人確認書類などアップロード

    本人確認書類などを写真で撮り、アップロードする。

  • 6
    SIMなど発送

    審査に通れば、商品が発送されます。

  • 7
    開通手続き・初期設定(APN設定)

    SIMが届いたら、説明書があるので見ながら、回線切り替えの開通手続きをします。
     
    SIMを端末へ装着、初期設定(APN設定)をして利用開始
     
    初期設定をする際、Wi-Fi環境が必要になりますが、Wi-Fi環境がない場合、開通手続きをする前に、APN設定の構成プロファイルを先にダウンロードだけ(インストールせず絶対に)しておけば、Wi-Fi環境がなくても初期設定ができる場合があります。

  • 8
    乗り換え完了

    お疲れ様でした。

まとめ

  • mineoは繋がり・助け合いを大事にしている会社
     
  • タンクフリーサービスで皆が貯めたデータ容量を困っている人が使え、助け合いを感じる
     
  • データ容量をもらえるイベント多数
     
  • 高速通信・低速通信の切り替えができる
     
  • エココースもあり料金が安く、節約には効果抜群
     
  • mineoの通信速度は、お昼が遅い。
    朝と夕方を除き、他の時間帯では安いのに結構速い。
    au>ドコモ>ソフトバンクの順で速度が出ている
     
  • iPhoneをはじめ、最新の端末を買える

mineoはユーザー同士の助け合いが魅力の1つですね。
格安SIMを利用していて、感謝される・感謝するってことは、滅多にないことですよね。
 
新サービス『ゆずるね。』などリリースされるので、もっと魅力的なmineoになると思います。
 
mineoの料金はキャンペーンも使うと710円~と本当に安くなりますので、節約して貯金したい方、毎月の出費を減らしたい方には、おすすめです。
 
今携帯料金が7000円ほどしているのでしたら、違約金(場合による)を払ってでも格安SIMに乗り換えした方が年間5、6万円ほどお得になりますよ。
 
人気あるmineoの解説記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました