
毎月の携帯料金って高いと感じますか?
高くないと感じた方も毎月7000円が2000円になったとすると
年間6万円の節約に!
これが2年、3年となれば…
さらに夫婦ですると年間12万円にも!
節約したい方におすすめ、今注目の格安SIM『IIJmio(みおふぉん)』を徹底解説していきます。
IIJmio(みおふぉん)とは?
IIJmio(みおふぉん)とは、株式会社インターネットイニシアティブ(Internet Initiative Japan Inc)略称IIJが提供する格安SIM(MVNO)である。
MVNOとは、仮想移動体通信事業者の略で通信回線を自社で持たず、他社のインターネット回線を借りてサービスを提供している事業者のこと
IIJグループは、電気通信事業者であり、東証一部と米NASDAQに株式公開している上場企業である。
大手・中小企業や官公庁などにサービスを提供されていて、信頼されている企業である。
信頼のあるIIJグループが提供する格安SIM『IIJmio(みおふぉん)』を詳しく調べてみましょう。
IIJmio(みおふぉん)の特徴
家族まとめて乗り換えする場合、一度に5人まで、名義が異なっていてもそのまま乗り換えが行えて楽に手続きができる。
高速・低速通信の切り替えができるので、データ容量の無駄遣いを減らすことができます。
バースト機能とは、低速通信でも通信はじめの一定量だけ高速通信になるので、ページの読み込み速度が速くなります。
IIJmioは割引やキャンペーンが豊富にあるので、利用できる割引・キャンペーンをうまく使ってお得に!
IIJmioには、国内初のeSIMが利用できます。
eSIMとは、埋め込み型のSIMで、最初から端末内部にチップが埋め込まれているので、従来のSIM交換など必要なく、プロファイル情報をダウンロードして書き換えるだけで、携帯会社の乗り換えができるのです。
IIJmio(みおふぉん)の料金プラン一覧

IIJmio(みおふぉん)の料金プランは3種類!
回線は、ドコモかauを選択できます。
ソフトバンク回線は残念ながらありません。
その他に端末とSIMセットのエコプラン・eSIMプランがあります。
ミニマムスタートプラン
ミニマム スタートプラン | 音声通話SIM ドコモ・au | SMS機能付きSIM ドコモ・au | データ通信専用SIM ドコモ・au |
---|---|---|---|
容量3GB SIM2枚まで | 1600円 | ドコモ ・ au 1040円 ・ 900円 | 900円 |
ライトスタートプラン
ライト スタートプラン | 音声通話SIM ドコモ・au | SMS機能付きSIM ドコモ・au | データ通信専用SIM ドコモ・au |
---|---|---|---|
容量6GB SIM2枚まで | 2220円 | ドコモ ・ au 1660円 ・ 1520円 | 1520円 |
ファミリーシェアプラン
ファミリー シェアプラン | 音声通話SIM ドコモ・au | SMS機能付きSIM ドコモ・au | データ通信専用SIM ドコモ・au |
---|---|---|---|
容量12GB SIM10枚まで | 3260円 | ドコモ ・ au 2700円 ・ 2560円 | 2560円 |
各プランの違いは、データ容量と契約可能なSIM枚数だけなので、選びやすい!
端末とSIMセットのエコプラン
エコプランは、端末とSIMをセットにしたプランになります。
特徴は、余ったデータ容量から料金割引してくれます。
500MB単位で100円割引
エコプラン ミニマム 【最大3GB】 | エコプラン スタンダード 【最大7GB】 | |
---|---|---|
SMS機能付き SIM | 月額 500~900円 | 月額 500~1700円 |
音声通話 機能付きSIM | 1200円~1600円 | 1200円~2400円 |
上記の料金+端末料金がかかってきます。
分割か一括か選べます。
キャンペーンで端末が安くなっている場合があるので、詳しくは公式サイトを確認してください。
国内初のeSIMプラン(ベータ版)

eSIM対応の端末なら、今使っている回線はそのままで、回線を2つ同時に利用することができます。
eSIMにより大手通信キャリアのままでも節約することができます。
使用例:今お使いのキャリアでプランをデータ容量1GB以下のプランに変更し、eSIMを利用した場合、月々3500円ほどに料金を抑えることができます。
乗り換えに不安のある方におすすめです。
eSIMプラン | |
---|---|
月額 | 1520円 |
データ容量 | 6GB |
回線 | ドコモ |
なお利用にあたり、端末のSIMロック解除が必ず必要です。
IIJmio(みおふぉん)の評判・口コミ
IIJみおふぉん、Dタイプなんだけど…
— guu_tara (@zihuatanejo1qq4) February 7, 2020
やめたい
昼でも速いとこないかな…
#IIJmio pic.twitter.com/vbE7HnEes3
←ドコモ
— ヌマホ (@Numah0_Shenzh3n) February 13, 2020
→IIJmio
まぁ混みやすい時間帯だからか速度出ませんね
まぁMVNOは何処も彼処もこんなもんだと割り切れば全然我慢出来るし普段使いで困る事はあまり無いかな
むしろ月1000円台で電話番号持てるから非常に助かる pic.twitter.com/Rqzeo5ItUD
IIJmio、DMM mobile、OCN mobileを使ってきたけどやっぱりIIJmioかなぁってなってる
— 蒼月 希空 (@sougetu_noah) February 13, 2020
DMM mobileはポイントがたまるから使ってたけど楽天に買収されたのでうーん
OCN mobileはフリーWi-Fiが使えるけどサイトがものすごく使いにくいし見にくい
横浜高島屋地下1階フロア。
— arayashiki(β) (@arayashiki_b) February 12, 2020
WiMAXはまったく繋がらず💦
IIJmio(ドコモ回線)は流石の安定感。 pic.twitter.com/7w2E6Q5Dgg
100円スマホ復活してます
— いけ (@ikee7) February 12, 2020
解約金も1000円、頂くしかない(笑)
しかもこれ弾にすればiphone11にも化ける
iijmioでOPPO AX7が100円!https://t.co/PWHFNv3gvg
6年前くらいに違約金払ってドコモからiijmioに変えました。
— だってママ@不動産屋で働くFP (@dattemama_fp) February 10, 2020
いま3人で20000円以上払ってたのが月平均6000円以内に収まってます。でも通話をしたら料金跳ね上がるので、いずれ子供にはSMS付のデータSIMを与える予定。、やらない手はないですね
IIJmio(みおふぉん)の評判・口コミは、良いことの方が多い
良くない評判は、速度に不満がある方が多いですね。
とくにお昼の時間帯は、混雑しますので速度が遅くなります。
速度に不満の方はすごい速いUQモバイル・ワイモバイルがおすすめです!
良い評判は、お昼の時間帯の速度が気になるが、「格安SIMだから」と割り切り、それよりも安さに感謝している方
格安SIMを3社回って、IIJmioが良くIIJmioに戻ってきた方
IIJmioで端末が100円や1円で買えるとても魅力的なキャンペーンをしていたり
IIJmioは家族からも選ばれており、3人家族の方が今まで携帯料金が月2万円だったのが、IIJmioに乗り換えて月6000円以内になった方も!
みなさん格安SIMをうまく使ってますね。
そんなIIJmio(みおふぉん)の気になる速度を調べてみました。
IIJmio(みおふぉん)の通信速度は?【2020年版】
IIJmio(みおふぉん)の通信速度を調べてみました。
回線別でみると
IIJmio(みおふぉん)ドコモ回線の速度


IIJmio(みおふぉん)ドコモ回線の速度は、平日と休日で違いがあります。
平日の速度は、8時・12時・18時の時間帯が混みやすく遅いです。
とくに、12時台が0.3Mbpsほどで、YouTubeなどは厳しい速度になります。
休日の速度は、安定して速度が出でいることが多い!
速度制限なみに遅くなることは少ないと思います。
IIJmio(みおふぉん)au回線の速度


IIJmio(みおふぉん)au回線の速度は、いつもこのような速度になっています。
不安定な速度で、12時~19時まで低速のときもあります。
ドコモ回線の方が安定しているので、契約するならドコモ回線をおすすめします。
IIJmio(みおふぉん)のチェックすべき契約内容
IIJmio(みおふぉん)のチェックすべき契約内容は3つあります。
最低利用期間と違約金
通信制限
IIJmio(みおふぉん)の端末は何がある?
IIJmio(みおふぉん)が販売している端末は、豊富に揃っていて中古端末も販売しています。
キャンペーン開催中のときがお得に手に入れるチャンス!
100円で販売されるときもありますので、要チェックです。
IIJmio(みおふぉん)のお得なキャンペーン情報

とても魅力的なキャンペーンを開催されています。
スマホが100円~と初期費用1円、さらに5000円キャッシュバックまでされるので、とてもお得なキャンペーンです。
乗り換える方は是非キャンペーンを利用して、お得に乗り換えを!
IIJmio(みおふぉん)のお申し込み方法
IIJmio(みおふぉん)のお申し込みはネットで簡単にできます。
- 1対応機種を確認
お使いのスマホをそのまま使う場合、対応しているか機種を確認
IIJmio公式サイト
- 2SIMロック解除
SIMロック解除していない端末は、SIMロック解除手続きをしてください。
- 3MNP予約番号取得
お使いの携帯会社の公式サイトから『携帯電話ポータビリティ予約(MNP)』を手続きする。
もしくは電話で手続きする。
MNP予約番号を大事にメモを取っておいてください。 - 4IIJmioにお申し込み
IIJmio公式サイトのお申し込みから画面の指示に従って、料金プラン・オプション・お客様情報・お支払方法など入力して申し込む
- 5本人確認書類などアップロード
本人確認書類などを写真で撮り、アップロードする。
- 6SIMなど発送
審査に通れば、商品が発送されます。
- 7開通手続き・初期設定(APN設定)
SIMが届いたら、説明書があるので見ながら、回線切り替えの開通手続きをします。
SIMを端末へ装着、初期設定(APN設定)をして利用開始
初期設定をする際、Wi-Fi環境が必要になりますが、Wi-Fi環境がない場合、開通手続きをする前に、APN設定の構成プロファイルを先にダウンロードだけ(インストールせず絶対に)しておけば、Wi-Fi環境がなくても初期設定ができる場合があります。 - 8乗り換え完了
お疲れ様でした。
まとめ
IIJmioの料金は、キャンペーンや割引を使うとさらに安くなるので、節約したい方におすすめの格安SIMです。
今携帯料金が7000円ほどしているのでしたら、違約金(場合による)を払ってでも格安SIMに乗り換えした方が年間5、6万円ほどお得になります。
人気あるIIJmio(みおふぉん)の解説記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。