
毎月の携帯料金って高いと感じますか?
高くないと感じた方も毎月7000円が2000円になったとすると
年間6万円の節約に!
これが2年、3年となれば…
さらに夫婦ですると年間12万円にも!
節約したい方におすすめ、今注目の格安SIM『イオンモバイル』を徹底解説していきます。
イオンモバイルとは
イオンモバイルとは、スーパーマーケット『イオン』などを運営するイオンリテール株式会社が提供する格安SIM(MVNO)である。
MVNOとは、仮想移動体通信事業者の略で通信回線を自社で持たず、他社のインターネット回線を借りてサービスを提供している事業者のこと
イオンモバイルは、ドコモとau回線を使用した格安SIMで、全国200店舗以上のイオンでサポートしてくれるので安心して利用できます。
イオンモバイルの特徴
イオンモバイルの料金プラン一覧
イオンモバイルの料金プランは、『音声プラン・データプラン・シェア音声プラン』の3つ!
回線は、ドコモ・au回線を選べます。
ドコモ回線の場合、SIMタイプに『タイプ1』と『タイプ2』がありますが、『タイプ2』の方はデータプラン専用で通信制限がないSIMとなっています。
音声プラン
音声プランは、音声通話・データ通信・SMSが使えるプランになります。
プラン | 月額料金 |
---|---|
60歳以上限定 やさしいプランmini. (音声200MB) | 980円 |
音声500MB | 1130円 |
音声1GB | 1280円 |
音声2GB | 1380円 |
音声4GB | 1580円 |
音声6GB | 1980円 |
音声8GB | 2680円 |
音声12GB | 3280円 |
音声20GB | 4680円 |
音声30GB | 5680円 |
音声40GB | 6980円 |
音声50GB | 8980円 |
データプラン
データプランは、データ通信が使えるプランになります。
SMS(ショートメール)をau回線は無料・ドコモ回線は+140円で利用することができます。
プラン | 月額料金 |
---|---|
データ1GB | 480円 |
データ2GB | 780円 |
データ4GB | 980円 |
データ6GB | 1480円 |
データ8GB | 1980円 |
データ12GB | 2680円 |
データ20GB | 3980円 |
データ30GB | 4980円 |
データ40GB | 6480円 |
データ50GB | 8480円 |
シェア音声プラン
シェア音声プランは、家族でシェア・複数端末でシェアする場合に、お得なプランになります。
最大5つまでSIMを追加することができ、4枚目以降の追加は1枚につき200円の追加料金がかかります。
シェア音声プラン | 月額料金 |
---|---|
4GB | 1780円 |
6GB | 2280円 |
8GB | 2980円 |
12GB | 3580円 |
20GB | 4980円 |
30GB | 5980円 |
40GB | 7280円 |
50GB | 9280円 |
SIMカード2枚目以降、追加月額料金が必要です。
SIMプラン | 追加月額料金 |
---|---|
音声SIM | 700円/枚 |
SMS付きデータSIM | 140円/枚 |
データSIM | 0円/枚 |
4枚目以降 追加利用料(初月無料) | 200円/枚 |
その他オプション
オプション | 月額料金 | |
---|---|---|
au回線 | ドコモ回線 | |
イオンでんわ | 利用無料(通話料10円/30秒) | |
イオンでんわ10分かけ放題 | 850円 | |
050かけ放題 | 1500円 | |
イオンスマホ安心パック | 600円 | 700円 |
イオンスマホ安心保証 | 350円 | 450円 |
イオンスマホ電話サポート | 300円 | |
イオンスマホセキュリティ | 150円 | |
イオンモバイル持ちこみ保証 | 550円 | 650円 |
子どもパック | 150円 |
イオンモバイルの評判・口コミは?
イオンモバイルたけど、塔ノ岳でも電波有りますよ。
— hasubow (@hasubow) March 16, 2020
ドコモとauの回線使っているので、速度は遅いけど繋がらないということはほぼ無いですね。
家族3人スマホで6000円(3人で12GB)だから安いでしょう👍
格安SIMに乗り換えようと思ったとき、すべて1日で、即日完了したいなら店舗窓口のあるYモバイル、UQモバイル、楽天モバイル、イオンモバイルでの手続きがオススメです
— 格安SIM歴5年の私があなたのおサイフを助けます(^_^) (@Wneed66) March 15, 2020
イオンモバイル pic.twitter.com/mNYIL9uTtN
— みおまる (@SBMRSN9603) March 11, 2020
私は半年前にイオンモバイルにしたよー。docomo回線だから電波の弱さは気にならないな。楽天と迷って、いざとなれば店頭で相談できるイオンにした。
— のぎめぐ®️/ 29.8.23♀ (@nogi_mama) March 9, 2020
俺はイオンモバイルにした!auの時と比べて半額くらいになった 機種はASUSのやつだけど何の問題もない✨😁 イオンモバイルはDOCOMO回線だから意外と良いかもね!ショップもいつも空いてるし(笑)
— レボ おやじ (@49835293820b465) March 5, 2020
左イオンモバイル
— atmark (@atmarkatmark) March 7, 2020
上り7.54/下り7.57Mbps
右LinksMate
上り11.2/8.6Mbps
Cosmo Communicatorにて pic.twitter.com/Z0zzKn4wol
■格安SIMを夫婦で2年使った節約効果
— なべ × 節約家 (@nabeblog0906) March 2, 2020
・auの時代(2人分)
月平均 19,000円
・イオンモバイル(2人分)
月平均 4,000円
◆差額◆
月額 15,000円
年額 180,000円‼
\ 2年間で360,000円の節約に成功‼ /
細かなデメリットはあるけど
こんなに節約になるなら全然オッケーです🙋♂️
イオンモバイルの通信速度は?【2020年版】
イオンモバイルの通信速度は、au回線・ドコモ回線(タイプ1・タイプ2)があり、一番速いのはドコモ回線タイプ2になります。
イオンモバイルau回線の速度
イオンモバイルドコモ回線タイプ1の速度
イオンモバイルドコモ回線タイプ2の速度
格安SIMの通信速度でお悩みなら、UQモバイル・ワイモバイルで解決できます。


イオンモバイルのチェックすべき契約内容
イオンモバイルのチェックすべき契約内容は、3つ!
最低利用期間と違約金
速度制限
イオンモバイルの端末は何がある?
イオンモバイルで販売されている端末は、Android・タブレット・ガラケー・ルーターが販売されています。
イオンモバイルのお得なキャンペーン情報
4周年記念キャンペーンがとてもお得となっています。
一度公式サイトイオンモバイルを確認してみてください。
イオンモバイルの申し込み方法
イオンモバイルのお申し込みは、ネットで簡単にできます。
- 1対応機種を確認
お使いのスマホをそのまま使う場合、対応しているか機種を確認
公式サイトイオンモバイル - 2SIMロック解除
SIMロック解除していない端末は、SIMロック解除手続きをしてください。
- 3MNP予約番号取得
お使いの携帯会社の公式サイトから『携帯電話ポータビリティ予約(MNP)』を手続きする。
もしくは電話で手続きする。
MNP予約番号を大事にメモを取っておいてください。 - 4イオンモバイルにお申し込み
公式サイトイオンモバイル
のお申し込みから画面の指示に従って、料金プラン・オプション・お客様情報・お支払方法など入力して申し込む
- 5本人確認書類などアップロード
本人確認書類などを写真で撮り、アップロードする。
- 6SIMなど発送
審査に通れば、商品が発送されます。
- 7開通手続き・初期設定(APN設定)
SIMが届いたら、説明書があるので見ながら、回線切り替えの開通手続きをします。
SIMを端末へ装着、初期設定(APN設定)をして利用開始
初期設定をする際、Wi-Fi環境が必要になりますが、Wi-Fi環境がない場合、開通手続きをする前に、APN設定の構成プロファイルを先にダウンロードだけ(インストールせず絶対に)しておけば、Wi-Fi環境がなくても初期設定ができる場合があります。 - 8乗り換え完了
お疲れ様でした。
まとめ
イオンモバイルは、店舗がある格安SIMなので、サポートを受けたい方にはおすすめです。
4周年記念キャンペーンもとてもお得になっているので、乗り換える方は、ぜひ利用してみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。